どうも、りっしゅです!
今回の内容の「がまぐち」…
随分前に 制作し終えているのですが、記事にするのをすっかり忘れていたため、
自分用のログとしてUPしておきます。←
ライブやコンサートの遠征先など、旅先で神社めぐりをすることが多い、わたくし…
参拝の際、高確率で 小銭(財布)をカバンから出すのにもたつきます…(鈍くさい)

こ、これは…あらかじめ小銭を分けていった方がいいのかもしれない…
…などと思案していたところ、
キャンドゥで目に留まった「がまぐち口金」!
…はい、購入しました。笑
さっそく、「がまぐち」作っていきます!!!
キャンドゥ がまぐち口金
購入したのは…
100均でおなじみ キャンドゥの「がまぐち口金」です。

商品には、口金(丸 8cm)と、麻ひも、作り方の説明書 が入っていました。
布は、自分のお気に入りの布を用意する必要があります。
用意するもの
上記以外に、ハサミだったり、針・糸が必要ですね。

わたしは、ミシンでぶわーっと縫うことにしました!
つくり方

がまぐち口金に添付されている説明書をみながら、つくっていきます!
型紙があるので、切り取っておきます。


お気に入りの布♪
内布・外布をそれぞれ型紙に沿って、カットしました。
それぞれ中表にして、縫い合わせます。
工程をだいぶ はしょってしまいますが…(写真撮り忘れた)

内布と外布を縫い合わせたあと、
表に返して、返し口を手縫いしました。
つぎに、口金の裏っちょに、ボンドを入れていきます。
つまようじで、少しずつボンドを投入&平たくのばしていきました。
ボンドがついた口金の裏っちょ部分に、
縫っておいた布を差し込んだ状態で、すき間に付属の麻ひもをねじ込んでいきます。
麻ひも&布を グッと入れ込んだ状態で、口金部分をペンチで挟んで固定!
(口金に傷がつかないよう慎重に…)

いやホント、ここの作業が一番難しかったです。
マジで正解が分からん。←
がまぐち 完成
そんなこんなで…(?)


完成しましたーーー!!
個人的には もうちょっと丸い形が好みなのですが、こんな形になりました。

合ってるのかしら…。←急に不安になる
興味がわいた方、キャンドゥで探して作ってみてくださいね~


↑これ、めっちゃ可愛いですよね~~
…はい!←
最後まで読んでいただきありがとうございましたー!
(記事しめるの下手くそか。笑)