どうも、りっしゅです!
みなさん、推しはいますか?(唐突)
推しがいてくれるおかげで、つらいことがあっても乗り越えられたりしますよね。
(わたしもそのうちの一人…)
おうちでライブ映像を観るのが至福の時間!なのですが、
現場に行ってペンライト振ったりするのもまた最高なんですよね~。

わたしはハロプロ界隈の現場に出没します…!(誰も聞いてない)
今回は…前々から少し憧れていた(?)、
「応援ボード」を作ってみようかなと思い立ち、100均で材料を調達!
さっそく制作開始でーす!
準備したもの
今回「応援ボード」を制作するにあたり、準備したものをざっくりご紹介していきます。
準備した下絵

「はーと」をアピール。笑
コンビニ印刷(A4出力)を想定しているので、A5サイズ×2(A4) で出力できるようにデザインしました。
元絵は カラーデータなのですが、出力は白黒印刷で!(節約!)
準備した材料


- 色画用紙
- A4のプラダンボール(黒)
- キラキラのシートステッカー
- (コンビニ印刷した下絵)
ダイソーさんで材料調達してきました。

参考にさせていただいたサイト様
「応援ボード」を作る知識がまったく無かったため、以下の動画を参考にさせていただきました。
ほんとに分かりやすかったです。ありがとうございました!
応援ボードをつくっていく
参考にさせていただいた動画を参考に、
下絵とシートを重ねて、図案どおりにハサミでカットしていきます。


薄グレーの外枠にそって、チョキチョキ。
A5サイズに合わせた図案なので、めーっちゃ細かい作業です…


つぎに、黒画用紙をカットしていきます。
ハートの縁取りにあたる部分ですね。
…サイズがどんどん小さくなっていきます。笑


最後!赤色のキラキラシートをカット!
とんでもなく小さいです。


カットしたパーツを合体させると、モチーフ完成!!
キラキラシートはシールになっているので、貼り付け作業がホントに楽ちんです。


貼り合わせたときの達成感…!
図案どおりにカットしたパーツ


ほぼ、ハサミ作業でなんとかなりました~
くり抜き部分は、デザインナイフを出してきて作業しました。


こういう作業、久しぶりでホント大変だった…
黒のプラダンボールは、A5サイズにカットしています。
応援ボード完成!
カットし終えたモチーフを合体させ、プラダンボールに貼り付けていきます。


\ででーん!!/
いろんな配置を試みるため、一旦 仮置きで貼り付けています。


ミニうちわに貼るのも良きですね。
A5サイズにデザインしたので、ミニうちわにも収まりそうです!
で、結局…?
当初デザインしていた「はーと」も良かったんですが…


こんなんなりました。
新たなデザインを採用!
キラキラシートも追加で買いに行きました。笑


作っていると物足りなくなるものですねぇ…笑


まとめ
「応援ボード」…
作っていたら楽しくなってきちゃって…
どんどん増えました。笑


↑ボードを見て分かる方がいらっしゃったら嬉しいのですが…
当方 モーニング娘。が大好きです♡


好きすぎて、以下の記事も書いてます~
興味がありましたら、是非~
みなさんも、推しがいたら是非「応援ボード」を作ってみてください~
周りの方の観覧に迷惑にならないよう、自分の胸元付近に収めつつ 静かに掲げながら 応援しましょうー!
最後まで読んでいただきありがとうございましたー!


わたしは箱推しです…!
(ライブ参戦歴はこちら★)

