[雑記] ブログに拍手ボタンをつけてみた

テーマ:拍手ボタンをつけた 雑記
記事内に広告が含まれています。

どうも、りっしゅです!
雑記ブログということで、日々あったことを記録!

今回は「ワードプレスのブログに、拍手ボタンをつけてみた」について。

ずいぶん昔、無料ブログの「FC2」を使って、
ブログ記事を更新していた時期があったのですが、そのときにデフォルトで備わっていた「拍手ボタン」!

この「拍手ボタン」の機能が急に懐かしくなり、このブログにも導入してみよう!と思い立ちました。

拍手ボタン機能とは

コメントするのはハードル高いし、いつも記事読むだけです~って人も、
拍手ボタン」機能なら、ポチっと押すだけ!
この記事よかったよ!いいね!と、軽い気持ちで押していただける機能です。

今回、わたしが導入した拍手機能は、コメント入力不要の設定にしています。
ホントに、ボタン押すだけ。
instagramの「♡いいね」と同じ感覚。

覚書ですが、導入方法を下記に記録しておきます。


使用したプラグイン

WordPressプラグイン >「WP ULike

参考にさせていただいたサイト様

設定・アイコンもろもろ、使用させていただきました。
本当にありがとうございます…!

カスタマイズ

WP ULike画面開発者ツールScripts の中にある「カスタムCSS

この「カスタムCSS」を使って、見た目のデザインを変更していきます。
下記コードを「カスタムCSS」にコピペします。
(Webのコードに関しては 独学&超超ド素人なので、プロから見たらめちゃくちゃなコードかもしれません…悪しからず…)

.wpulike-heart{
  position: relative;
}

.wpulike-heart:before {
  position: absolute;
  content: "拍手";
  font-size: 70%;/*文字の大きさ*/
  top: 25px;/*拍手の位置-上から*/
  left: 80px;/*拍手の位置-左から*/
  padding: 0.1em;/*余白*/
  background: none;/*背景色*/
}

.wpulike-heart .wp_ulike_general_class {
  box-shadow:none;
  padding: 0px;
  width: 113px;/*長方形の枠-横の長さ*/
  background: #f6f6f6;/*長方形の色*/
  box-shadow: 0 2px 2px rgba(0,0,0,0.2), 0 -4px 5px -2px #ddd inset;/*影*/
}

.wpulike-heart button.wp_ulike_btn {
  width: 45px;
  height: 45px;/*ボタンの大きさを調整*/
  border: 1px solid #aaa;/*線の太さ、スタイル、色を指定*/
  border-radius: 50%;/*角を丸めて円にする*/
  background: #fff;/*ボタンの背景色*/
  margin: 3px;
}

.wp_ulike_btn.wp_ulike_put_image:after {
  width: 30px;
  height: 30px;/*いいねに設定したアイコンの大きさを調整*/
}

.wp_ulike_btn.wp_ulike_put_image.wp_ulike_btn_is_active:after {
  width: 30px;
  height: 30px;/*よくないねに設定したアイコンの大きさを調整*/
}

参考にさせていただいたサイト様では、Wordpressメニュー「外観」→「カスタマイズ」>「追加CSS」のところに、コードを入力していますが、当ブログでは WP ULike画面開発者ツールScripts 内の「カスタムCSS」に入力。


カスタムCSS」を入力し終えたら、保存ボタンを押して完了!!


カスタムCSS」を追加すると、拍手ボタンはこのようなデザインになります。
(※拍手アイコンは、画像加工して左右反転して使用させていただいております)

りっしゅ
りっしゅ

時間が経ったら しれっとデザイン変えてるかも…?(おい)

覚書は以上となりますー。
どなたかのお役に立てましたら幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございましたー!

↓記念にポチッと押していただけると励みになります

本ページは第三者の配信する広告サービスならびにアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介しております。

雑記

スポンサーリンク

\よかったらシェアしてね!/
rish-blog
タイトルとURLをコピーしました